今日は出かけるので、事前も事前に更新。
とはいえ、特に話題無し! だって、あと寝るだけだし!
さて。じゃあ睡眠の話。
何回か書いていると思いますが、私は寝付きの悪いタイプです。布団の中で2~3時間起きてることなんて、ザラです。
ただ、小説で食べられるようになってからは、こういう仕事ですので、「眠くなったら寝る」スタイルに切り替えてしまい。代わりに規則正しい生活を失ってしまったものの、そこそこ快適にはなっています。
しかし……この「眠くなったら寝る」も、結構くせ者でして。
というのも、その「眠くなる」タイミングまでは、私は何かをしてなきゃいけないわけです。いけない……というか、布団で二~三時間粘ってしまうぐらいだったら、直前まで活動しているのが効率的というか、時間の無駄がないというか。趣味やるにしろ、仕事するにしろ。
ただ、私は眠いと執筆が出来ないタイプなので、寝る直前まで仕事ということはなく(たまに何か思いついたら、書いたりはしますけど)。
かといってゲームとかも、RPGならまだしも、アクション系はやっている途中にうつらうつら来るとこれまた非効率的なので、ちょっと敬遠。あと、ゲームは集中し始めると、余計眠れませんからね。
で、結局はテレビかラジオに落ち着くのですが。
テレビに関しては、見たいものはこれまた集中して見ちゃうため、かえって目が冴えてしまい。
結局私の中で最高なのは、ラジオを聞きながら寝ることです。
で。
深夜ラジオ聞き流ら眠れればそれがいいんですけど、生活タイミング的にそれが無理な時は、パソコンでラジオ聞きながら寝たりするわけです。
でもこれが……微妙にクセ者。寝れるのはいいんですけど、途中で寝ちゃうと、パソコンつけっぱなしで寝ちゃうことになりまして。
一応タイマーで電源切ることも出来ますけど、こんなんなので、どのタイミングで寝るかは予測出来ず、これも微妙。
結局、一番いいのは「あ、寝られそう」と思ったら自分でささっとパソコン切って寝ることなんですけど。
パソコンの電源落としている間に、目が冴えちゃうことがしばしば……。
うにゃー、となります。
というわけで、葵せきなは、新時代のパソコンに「睡眠時脳波感知機能(無線)」の搭載を願います。
私が寝たら、そっときれるようにして下さい、パソコン。
いや、パソコンに限らず、テレビ、ラジオにもこれをつけて下さい。ただのタイマーならもうありますけど、「寝たら消す」という機能が私は欲しいのです。あ、夏はクーラーとかも、これいいかも。
……皆さんは、寝る前、なにしているんでしょう。
本読むとかが、やっぱり一番いいのいかなぁ。
web拍手を送る