相変わらず「LEFT 4 DEAD」を時折、息抜きのようにやっています。
こういうのをやっている時、いつも、「親しい人とボイスチャットしながらだと絶対面白いなぁ」と思います。どうも私の親しい人って、あまりXbox360とか持ってない人多いものだから……。同期の人とか、なぜ買わん。そして、なぜ繋がん。くそう……。
ただ、ボイスチャットなくても、野良で協力プレイがそれはそれで面白いのですが。見ず知らずの人が回復アイテムくれたりするのって、なんかほんわかしますよね。……やっていることは、銃でゾンビ吹っ飛ばしまくっているわけですが。
ただこのゲーム、一つのステージが長いとはいえ、四面ほどしかないので、飽きは早いかもです。いや、ゾンビ出現位置とかアイテムの位置とか毎回変わるんですけどね。
で。
これに限らないのですが、結局ゲームって、他人が絡めば大概面白いです。これはゲームの出来不出来を超えたものというか。
皆で遊べば、鬼ごっこやかくれんぼで充分面白いという話。FPSの対戦なんて基本この二つの遊びの延長ですしね(前もこんなん語った気が)。
要は、ネタ自体は割となんでもいいんです。あ、ゲーム否定みたいですけど。そうじゃなくて、集まるネタがあればそれでいいという話。
しかし、オンラインモノにしても、私の中でまだ「これだ!」という多人数の遊びに出会ってない気はするなぁ。
もっと単純で、そんなに凄いグラフィックとかじゃなくていいんです。ただただ、心地よくダラダラ他人と遊べるゲームがあれば、いいのになぁと思います。
FPSとかは、方向性として好きですが、まだ敷居が高いんです。かといって、テーブルゲームだとちょっと物足りないというか、それならリアルにやればいいというか。
オンラインRPGはそれに近いかもなんですが……なんかこれも私の中でちょっと違うんですよね。
まあ、単なるワガママ。
実際そんなゲーム出ちゃったら、私、働かなくなりそうですし。
ここに来て、「ネットゲームで廃人」みたいなのも、理解出来なくはないなと。オフラインのゲームではそうなってしまう人はまだ少ない(いるにはいますが)ですが、「人との繋がり」という要素が介入した途端、それはもうゲームであってゲームじゃないですもんね。
面白く革新的なオンラインゲーム、出て欲しいような、そうじゃないような……。
web拍手を送る