朝八時に寝て夕方四時に起きる、この駄目っぷり。
明日から実家に帰るわけですが、実家ではさすがに夜寝て朝起きる生活しないといけないので、頑張って戻さないといけません。
確実に無理ですが。
というわけで、拍手回答。
>カスタムロボは足の速い奴にナックルガンを装備させてヒット&アウェイって戦法が一番強いと信じてます by 仮眠
いいですよね、ナックルガン。浪漫があります。基本的に攻撃力高い武器をここぞという時に叩き込む戦略が強いですよね。
でも、強くはなくても、時間差で飛んでいく武器とか、トリッキーな武器は好きでした。対戦するときは結局「ランダム」でやるので、武器に一喜一憂する楽しさもありました。
>カスタムロボは面白いです!
>俺の中で64時代の三種の神器的なゲームの一つです。
>GCやGBAなどにもありますが64が一番です。 by 深澄
意外と多かったカスタムロボへの反応。これ以外にも、計二十件ぐらい反応ありました。なんか今ひとつ「大ヒット」した記憶がないのですが、皆に愛されているソフトだったということでしょうか。
私も、スマブラやカスタムロボは64版が好きかも。まあ、多分に美化してしまっている気もしますけど。
バランスとかは多分最新作の方がいいんでしょうけどね。ああいうのは、多少偏っているぐらいが面白い気がするのです。
Xbox360で出ないかなぁ、カスタムロボ。オンライン対戦ありで。
>マリオカートいいですよ、マリオカートヽ(゜▽、゜)ノ
Wi-Fiが今ひとつ安定しないので、ちゃんとWiiで対戦できてないのですが。面白いですよね、マリオカート。
結局これもまたSFC版が一番やった気がしますけど。それは単純に私が子供だったからでしょう
マリオカートは、最新作になっても基本システムが殆ど変わらないので好きです。家で飲み会とかする時は、必ず一回は対戦します、マリオカート。アイテムのおかげで、運転が下手な人に救済措置があるのが凄くいい。
>セッキーナは自分で書いたものの内容をどのくらい覚えてるものなんですか?
多分、熱心な読者さんより覚えてないです。さらっと読む人よりは、覚えているかな、ぐらい。
だから、担当さんとかと物語の内容について話していると、たまに、私が「あれ? そんなの書きましたっけ?」ということがあるぐらいで。
作品に愛情が無い……と言われると、ちょっと凹みますが。いや、そんなことはないはず。ただアホなだけで。
自分の本、見本が送られてきたら、長期間かけてですけど、何十回も読みますからね。でも覚えない。やっぱり頭の出来が……。
>生徒会の告知多くてうれしいですよ。
ドラゴンエイジとかドラマガとかの表紙が重なったりしたので、それに対して。
四月、五月はまあホントに色々重なったので、たまたまですけどね。
またしばらくは、そう大きな動きはないと思います。本編は定期的に出しますけど。
アニメの情報なんかは、基本的に他媒体でオープンになってから、こっちでも取り上げると思います。
>次のドラマガ、下敷きが付いてくるんですね。また買わないといけないじゃないかっ
>貯金が出来ねぇっ
この「下敷き裏の小説」、文房具ということで、何回読み返しても楽しめるよう、ちょっと頑張りました。分量は大したことないんですけど。
貯金は……した方がいいですけど、ちらっと下敷きの方も見てくれると幸い。
>今思ってんですけどこの拍手の質問の答えてる人はどうやって決めてるんですか? by ニック
これが完全に気まぐれです。基本的に、「答えやすそう」だったり、自分が丁度語れることある話題だった時に、取り上げます。なので、結構な頻度で取り上げられる人や、全く取り上げられない人など、ムラが出る結果にも繋がっちゃうのですが……(PNで選んでいるということも無いので)。
そもそもが「ブログの話題が無い時の助け」としての拍手回答なので、こんなスタイルでやらせていただければ幸いです。
>二時間かけて大学通学ってどうなんでしょうか
>やっぱり一人暮しするべきでしょうか
それはなかなかしんどい通学ですね。ううん、通学が辛いなら、一人暮らしを視野に入れてもいいんじゃないでしょうか。
ただ、長い通勤、通学時間って、実はなかったらなかったで、寂しいモノだったり。私なんかは、通勤の電車の中で本を読む習慣があったのですが、その時間がなくなったので、結果として本を読む数が少なくなったり。
動揺に、iPodとかで音楽を聴くのも、電車内とかだったんですが。これも、使用頻度ががくんと減り。
まあそんなのは些末なことなのですけどね。一応、頭の隅にぐらいに止めて置いてくれると嬉しいです。
>もう「セッキーナ」には突っ込まなくなりましたねぇ。
>慣れたんでしょうか、諦めたんでしょうか。 by ゆー
なんかこのブログの読者だけじゃなく、リアルに業界関係者さんに「セッキーナ」とか言われ始めてきたので、もう別に気にしなくなったというか。すっかり麻痺していたというか。
雨木先生に至っては、あとがきでセッキーナ言ってましたしね。もういいんです。
でもこれ、ずっと定着? 今だけ? なんだかんだで、結構な期間これでいじられている気が……。
>アイドルマスター目指しませんか? by ちょん太郎
目指しません。いや、ハマれば面白そうなゲームだとは思うんですが。なんか、ああ見えて案外根性のいるゲームだと思うのですよ、アイマス。でも、多分のめりこんでいる間は、凄く楽しいんだろうなぁとも。
機会と時間と気力があれば、いつか一流プロデューサー目指したいと思います。
>この拍手回答を読み、スマブラという言葉にいち早く反応してしまいました! スマブラ大好きです!キャラは何を使いますか? by 夜明
好きなキャラはピカチュウです。単純に強いんで。
ただ、基本的には、全キャラ使います。スマブラに限らず、対戦とか、私は「勝ちたい派」より「楽しく遊びたい派」なんで、ネタキャラだろうがなんだろうが、色々使って遊んでます。その方が、対戦相手も飽きなくて楽しいでしょうしね。いや、真剣勝負が好きな人だったら、そうはいかないとも思いますけど。
そうそう、64の時はネスが好きでした。PKサンダーを体に当てて体当たりするのがね。今のは感覚が変わってしまって、うまく出来なくなっちゃいましたが。
>バイオ5のチェーンソー男はマジでビビりました・・・
>が、友人5~6人集まってやると物凄く笑いに変わるのは何でだろう?
分ります。一人で体験版やってた時は、かなり怖かったです、チェーンソー。
でも他人とやると、やられた時とか、凄いグロイのに笑えます。不思議なゲームです、バイオ。
>セッキーナ=独身 by 黒蝶
え、なにその拍手。というか、拍手? 応援する気とか、一切ないよね。
そうですよ。どうせ私は一生独身ですよ!
……でもリアルに、妻子いる私のブログっていうのが、想像出来ない。
「今日妻が同窓会に出かけちゃっていて、息子のタカシの面倒を一人で見ていたのだけど……」
みたいな?
……葵……変わりまくりだな。
>せっきーなはツンデレなんですね
担当さんのインタビュー関連への拍手。
ツンデレ……。というより、むしろ、無口キャラの方が性質は近いかも。いや、別にそこまで無口じゃないですけど。感情表現が苦手ではあります。
作品褒められたら、嬉しいですよ、そりゃあ。部数売れたら、嬉しいですよ、そりゃあ。でも、前も言いましたが、どう喜んでいいのか分らない。
「ひゃっほーい! 見たかっ! これがオレ様の実力だぁあああああああああい!」
みたいな風に喜べれば、いいんですが。ううむ。他の作家さんは、どんな風に喜ぶんだろう。
あ、バクマンみたいに喜べばいいのだろうか。
「うおっしゃあああああああ!」
みたいに? う、ううん……。次重版報告受けたら、なんかやってみます。
>セッキーナってプロットは書いているの? by ASTRAY
ここだけの話、生徒会ではほぼ書いてないです。あれの面白さって、プロットで伝えにくいことばかりなので。
マテゴの時はそこそこ書いてましたが、それも、箇条書きぐらいです。あんまりプロット作りが得意じゃないんです。
例えばですが。誰かキャラが死ぬ場面があったとして。そこは凄く感情が盛り上がる場面として、自分の中では捉えているのですが。
プロットで、
・敵、登場
・味方、ピンチ
・ヒロイン、主人公をかばって死ぬ
・主人公、絶叫
と書いてもね。「ふーん」としかなりませんよね。いや、これは極端ですけど。めっちゃ極端に書いてますけど。プロット上手い人は、ちゃんと感情揺さぶるプロット書きますけど。
私の場合、この主人公とヒロインの関係性って、何気ない日常シーンの積み重ねで描かれていること多いので。プロットだと、どうしても、どーでもいい他人事に見えるというか。
なので、結局私は、書きたいモノは、書いちゃいます。無駄になってもいいんで。その作品の、どこが面白いのか、きちんと相手に伝えたいので。全部ボツでもいいんです。ただ、全力は出したいというか。
生徒会なんかは、特にプロットじゃ何も伝わらないので……ここ一年ぐらい、全く書いてないです。いい加減な作家ですね。
プロット、書いた方がいいですよ(結論がおかしいですが)。
>ツンデレーナ、とお呼びしてもいいですか? by みち
いいですけど、その調子であだ名変質していったら、最終的に全く意味の分らないあだ名になりそうな……。
ツンデレ―ナの時点で、最早新規の読者さんにはかなりハードルが高い気がする罠。
>カレー曜日っていうレトルトカレーです。ゴロゴロとでかい肉が入っていてまいうーでっせ。 by キーマカレー
レトルト食品オススメ編。
カレー曜日。有名だけど、ちゃんと食べたことなかったような。今度食べてみます。メモメモ。
>黒カレーというレトルトカレーが、レトルトにしてはかなりおいしかったです。オススメですよ。 by 銀月志希
ほうほう。なんか名前からして美味しそう。メモメモ。
>あーうー…
>確かに名店云々は外れが多いですねぇ…
>さて、好きなインスタントものということですが…
>カレーに関しては最近はエスビーのデミグラスチーズカレーの辛口にハマってます!
>デミグラスのカレー…
>ハヤシじゃなしにカレー…
>これにチーズのコクが加わるわけですえぇ…
>牛肉も大きめで食べ応えあり…
>ただ野菜が…
>食べたことがあるかはわかりませんが、オススメです(・∀・)/ by タムタム
なんか美味しそう。この文章が、美味しそう。ちょっと探してみます。メモメモ。
>インスタントラーメンの中では『麺の達人』がダントツです!ちょっと値は張りますが、あれはカップラーメンでは良作かと。^^ ちなみに僕は、麺達だけはきっかり『4分間』を守って食べます。その方がおいしいのです。(笑) by 玖城
麺の達人ですか。これも有名ですが、ちゃんと食べたことなかった気が。これは近所のスーパーとかで手軽に手に入りそうなので、試してみたいと思います。メモメモ。
>おすすめのレトルトカリーと聞いて。
>眠い目をこすりながら飛んできました。
>http://www.hachinoya.net/
>はっ! こんなの紹介したら私の住んでいる街がばれてしまう!
>小説のネタにされる! どうしよう ← 嬉しいです(>_<)
>それはともかく。
>店の味と比較がしたいのでしたら銀座本店に打ち合わせなどで行ってみるのはどうでしょう?
>http://www.hachinoya-curry.jp/ by とある佐世保の住人X
なんか本格的なの紹介された! どうしよう! 凄い興味ある!
値段も手頃だし、発注してみようかな……。とりあえず、メモメモ。
そして銀座本店。……銀座に打ち合わせに行く理由が無い……。
>生麺系のとんこつ味のラーメンと鶏ガラ醤油味のラーメンを用意して、スープを混ぜると割と美味しいです。
>味噌とんこつでも可。
>具はキャベツともやしの炒め物と刻んだネギで。
>味玉は半熟にゆでてから、余った液体醤油スープに30分つけ込んで完成します。 by 石踏
なんか他の拍手に混じって、サラッと拍手されてました。やばい! 一瞬普通に気付かなかった!
あ、ちなみに知り合いの方からの拍手は、それと分かるようになってたりします。
しかし石踏さん……面倒臭がりの私に、なんて本格的な料理アドバイス! もはやレトルトとかのレベルじゃない!
まあ、涎が出たので、やりますが。
>某ニュースのスウィーツ特集で「桜のクリーム」と連呼してました。どう脳内変換されたかは言うまでもありません。 by 桜嵩月
いいですね、「桜のクリーム」。ちょっと想定外でした。そっか、実際にあるのか……桜のクリーム。生徒会の一存とコラボして、会長を宣伝に使ってくれたりしないかなぁ。まるで始めからそのためのキャラだったような名前なのに!
>スープカレーの匠だったでしょうか?
>あれは結構美味しかったです
お、スープカレーは初ですね。ちょっとチェック。
美味いのは美味いけど、不味いのはとことん不味いですよね、スープカレー(笑)
でも、近所で手に入るかどうか……。メモメモ。
さて、とりあえずこの辺で。
うーん、レトルト話題に気をとられすぎて、全然進まなかった……。
実家帰省中にでも、出来ればいいんだけど、拍手回答。
web拍手を送る