昼夜逆転しました。今から寝るところです。下手すると、このまま日を跨ぐまで起きない可能性あるので、今の内にブログ更新。
ゲームは、「アマガミ」を始めてみました。ギャルゲーです。こってこてです。勉強も兼ねて……とか言っておきますが、正直ただの趣味ですよね。実際好きですよね、こういうの。なんかやってて幸福。くさくさしない。他人の平和な恋愛模様、なんか癒されます。FPSを楽しむ心とは真逆の心で楽しんでます。
ただ、最近こういうタイプのゲーム(読むだけじゃない)って意外と少ないですよね。選択肢選ぶだけのは大量にありますけど。まあアマガミもそれの延長っちゃ延長ですけど。結局は選択肢の集合なんですけど。それ言い出したら、世のゲーム大体選択の積み重ねな気もします。
で、まだ一人攻略……ぐらいしかやってないですが、面白いと思います、アマガミ。単純にラブコメ(?)としても面白いのですが。このゲーム、イベントが膨大にあって、それらが平たく言えばチェックシートみたいな形式で表示されるんですけど、それを一つ一つ埋めてくのが、割と面白い。私が個人的に好きなだけなんですが。
別にそこに大きなゲーム性があるわけじゃないのですが。プチプチを、端から潰してる感覚。
こういうの、このゲームに限らないことで。RPGで最近多い「スキルポイントを割り振る」みたいなシステムにも、同じような醍醐味を感じます。片っ端から、しらみつぶしに習得していく感じ。FF10のスフィア盤みたいな? まあ、限りあるのは、全部とはいかないんですけど。
たまに私、RPGでも、レベル上げるだけ上げて、結局クリアせずみたいなことあるんですけど。そういうのって、大概、レベル上げとか技の習得が、クリアへの手段じゃなくて、もう目的になっちゃってるんですよね。なので、強くなったら、数字を見て満足して、なんかそれで終わっちゃう。後から考えると、無駄なことこの上無いのですが。
レベル上げやスキルポイント稼ぎやってる最中も、別に「面白ぇー!」と思ってやっているのではないのですが。
なんか、いいのです。その無駄な時間が、意外と好きなのです。
ボーッと単純作業するのって、楽しいですよね。勿論、限度はありますけど。
個人的には、「有限」であることが重要かな。アマガミにしてもそうですが、ちゃんと終わりがあってくれると、そこを目標に定めてボンヤリ&ニンマリ出来るので。
あー、私がオンラインゲームとか、超大作すぎる、自由度高いRPGをあまり好かないのって、その辺にも原因があるのかもしれません。
「それぞれだけの成長、キャラメイキング」とか割とどうでもよくて、むしろ、「最強は最強。たどり着くとこは一カ所。皆同じ。時間かければ誰でもやれる」みたいなのが、好みです。
うーん、作家のくせに、創作心が足りないのか。世界樹とかは好きなのですが。基本は、ゲームはこちらで想像とかもせず、押しつけがましくていいんで、ボーッとやらせて欲しい。心地よく、プレイさせてほしい。
でも、キャラの名前(デフォルトが無いもの)は、命名に一時間とかかけちゃうんですが。なにその情熱。
その辺の自分の判断基準が、今ひとつ分からない。
web拍手を送る