なんかよくレジに文句言っている気がしますが。またスーパーのレジ話題。
すっごく普通の話題で恐縮なんですが、レジに並んでる時の客の横入りとかって、もの凄いイライラしますね。子供みたいなこと言ってるんですが、結構、実際やられると思った以上にイラーっときますよ。別に横入りに限らず、ちょっとしたことで腹立つことは多いという話で。
だから、「些細なことで口論の末、殺害」みたいなニュースとか見た時とかに、別に犯罪者擁護のつもりはサラサラ無いですが、「そんなことで人を殺すなんて……」みたいな感想にはならなかったり。いや、結構些細なことで怒りはメラメラ来ちゃいますよと。まあ、そこは理性で当然抑えるわけですけど。「気持ち」という意味では、分からんでもなかったり。
横入り……とはちょっと性質が違うのですが。
今日なんかも、普通にレジに並んだのですが。目の前のおばちゃんが、横のレジに並んでるのか、自分の前のレジに並んでるのか、凄い中途半端な位置取りをしてまして。ただ、体が完全に横のレジにある(なぜかカートはこっちに向けてる)状態だったので、あっちなんだなと思っており。
で、しばしして。なんか目の前のもう一人のおばちゃん(知り合いらしい)とごにょごにょとやりとり。聞こえてくる言葉は、「あ、そっちの方が早そうみたいね。よっこいしょ」。
で、普通に私の前にぐいぐい入ってくる。
…………。
別に私は何も言いませんけど、内心、「ええええええええええ!」ですよ。それは無いよと。気持ちは分からんでもないけど、それは駄目でしょうと。なんか「生活の知恵マル秘テクニック」的なノリの並び方だけど、それは、違うだろうと。
うーん、こういう時は、後々のためにも、文句は言うべきなのかもしれませんけど。やっぱり事なかれ主義的な人間なんで、どうしても注意が出来ません。なんだろね、あれ。
あと、地味ーな話としては。冷凍食品とかアイスをかごに入れてる時に、前に居る店員さんでも客でももたつかれると、どこにぶつけていいのか分からない焦燥感を感じるのは、私だけ?
特に夏にアイスを買ってる時なんかね。滅多に無いですが、たまに異様に待たされる(厄介な注文しまくるお客さんがいたりして)時があって。あーいう時に、カゴの中でアイスがどろんどろんになった場合って、どうするべきなんでしょうか。店に文句言っていいの? でもなんかなぁ。クレーマーチックな感じだしなぁ。あの怒りは、ホント、どこにぶつけたものやら。
まあ、そこまでドロンドロンになるほど待たされたことこそ無いですけど。でも、ちょっと溶けただけでも、なんかアイスって結構変わっちゃうの多いじゃないですか。再冷凍したら、元はふわふわ食感が売りのバニラアイスとかでもカッチコッチになっちゃったり。
とはいえ、自分も数年バイトでコンビニのレジやってた身。店員さん側の気持ちも痛いほど分かるので、今ひとつ店に文句も言えず。
私のコンビニ店員時代にそんな文句言われたら、「そんなん知らんがな。こっちはこっちで一生懸命働いてとるんじゃい! 自分なりの最善、つくしとるけぇのぉ!」って気分にはなってる気もします。別に口調に意味はありませんが。
人類のレジとの戦いは、今後も永久的に続いていくのだと思います。
電子マネーの支払いが早いとかどうとか、そういう問題じゃないんだよ! もっと根本的なところの改善が必要な気がするよ、レジ!
なんか、なまじ人対人だから、駄目なのかなとも思わないでもないです。寂しい意見と言われそうですが。自動販売機とか、スムーズだし(ちょっと論点が違う気もしますが)。
web拍手を送る