なんか気付けば一日に二回更新になってしまっています。どうした葵せきな。お前は、そんなに熱心な人間じゃなかったはずだ! 思い出せ、あの四日五日平気で更新を怠っていたあの頃を!
まあそんなどーでもいいことはさておき。
最近妙にマテゴの話題が多いです。生徒会から入る人がいるのか、重版云々にあたっての作業とかもそうなのですが。拍手でも、マテゴの感想をちょろちょろ貰いだしていたり。
基本的には嬉しいんですが、「生徒会からマテゴ入りました!」の報告は、ちょっと怖いですね。マテゴから生徒会だと、そうでもないんですが。
いや、どちらも読んでいる人は分かると思いますが、基本的に結構ガラリと作風違うでしょう。そりゃ同じ人が書いているんで、文章のクセとかは共通してたりするんですが。基本的な話の質が全然違うので、この二作品はどっちか片方だけしか受け入れられなくても仕方ないなとは思っており。
で、生徒会のノリでマテゴ入るのって、結構危険だと思うのです。いきなり鬱なんで。
マテゴから生徒会に関しては……なんというか、マテゴの方には若干後半になるにつれ生徒会っぽい会話があったりはするんで、そこまで違和感大きくはないと思うんですが。
生徒会からマテゴはねぇ。読む人は、あんまり「同じ作者」と意識しないで読んで貰う方がいいと思いますよ。
あと、最近諸事情でマテゴを読み直した担当さんから、今になってな質問がちょろちょろあったり。なんか普通に読者っぽい質問。
・ あの後それぞれどうなったのか(メンバーのその後の話)
・ あの場面のあれは、どういう伏線なのか(未回収っぽいものの説明)
みたいなの。そんなの身近で訊いてくる人意外といなかったんで、ちょっと新鮮でした。まあ、ブログとかであんまりこういう完結したものの背景を補足するのも余計なんで、ここでは語れませんけど。公式設定とかじゃなくて、あくまで私の妄想なんで。でも一応マテゴは「語りたいけど語れてないこと」が何個かあるので、いつかまた何か出来たらいいなと思います。
しかし、自分でちょろちょろマテゴを読み返したりしてみると、なんか生徒会より凄くキャラが落ち着いている気がします(笑)。いや、結構突飛な人はいるんですけど。皆、なんか大人。生徒会メンバーと同世代とは思えない。あ、時系列違いますけどね。
そして、四巻を見て「ん? ヘルメスって、誰だっけ?」と思ったのはナイショです。
あの人は名前が多すぎです。なんなんだ。誰だ、あんなキャラ登場させたの。
web拍手を送る