正直拍手回答がたまりすぎなので、やりたかったのですが。眠気が凄いため、普通ブログ。
とはいえ、日常に変化はなし。ゲームしたりゲームしたりゲームしたり執筆したりしてます。いや、この割合ならまだいい方なんじゃ……。
こ、こほん!
でも実際問題、執筆ってそんなに長時間やって結果出る作業でもないですしね。若干言い訳入ってるんですが。
生徒会なんかは特にその傾向が顕著ですが、自分が過ごしている日常からネタを引っ張ってくるので、例えば一日起きてる間はずっと小説書くような生活してても、書けることはどんどん少なくなっていってしまうというか。最終的に、小説を一日中書いている人の話しか書けなくなるので、基本、小説以外の生活を重視するのは悪いことじゃないはずなんです。
ただまあ、それが娯楽だけというのは、アレなんですが。それこそ大楽さんみたいに学校通ってみたり、兼業作家さんみたいに、何か他の日常を持っている方がいいんですけどね。
そして、ゲームゲーム言う割には、真冬の発言ぐらいでしか生徒会でゲームネタは出て来ない罠。
う、うーん。まあ、ちょっとだけマジなここだけの話としては、ガッツリ「ゲーム」をテーマにした小説を昔から構想はしていて、色々暇を見つけては考えているんですが、これが中々まとまらず。面白く書ける自信出たら、書きたいと思うんですが。
好きなものを小説に組み込むって、諸刃の剣的なとこありまして。好きだからこそ、凄くよく書けるのは勿論なんですが。好きだからこそ、偏りすぎてしまって、自分以外の人にとっての娯楽になり得ない可能性もあり。このブログだって怪しいじゃないですが。ゲーム話題の時、ゲーム興味無い人ついてこれてないですから。
いや、そういう側面はどんなジャンルにだってあるんですが。しかし、自分が変に詳しいと、余計なところばかり拘ってしまいそうで。ちょっと悩み所。
マニアックな情報満載すぎて、もう意味が分からない小説とかにはなりたくなかったり。いや、生徒会作者が何を今更という感じですが。なんていうか、専門知識だらけというか、それが面白いなら勿論いいんですが、「それ読むなら、ウィキペディア見るよ」みたいになってたり。私がゲームネタやると、そうなりかねない危惧があるんで、色々考え中。
別にそこまでゲームに詳しくはないですけどね。そういう意味での好きではないんで。「○○年に、○○が発売」みたいなのを暗記してたりとか、そういうことではないんで。
色々思考。
そして、考えてると、いつの間にか寝てます。もしくは、ゲームの電源を入れてます。
駄目人間すぎます。
ちなみにこんなこと言いつつ、次回作は熱血スポ根だったり、ヴァンパイア三国志だったりするかもしれないんで、あんまりブログは信用しない方がいいと思います。やりたいこと、ころころ変わります。
…………。
逆に王道の学園異能バトルモノやりたかったりもするんだよな……(生徒会で散々ネタにしてますが、実は大好きが故だったり)。
web拍手を送る