ボーダーランズこそガーッと終らせた(とはいえ話目的のゲームでもないんだけど)とはいえ、シレンは全然やれてないし、実は戦場のヴァルキュリア2も終わって無いし、斬撃のレギンレイヴも武器全部取るぐらいはしたいし、そうこうしているうちに、バイオショック2や.hackが出ちゃうし……と、まあ、アレな生活をしております。
まあ、遊んでられないんだけど。でもこの状況って、例え今後「一年断筆します! ゲームのために!」みたいなことしたところで、結局、ゲームは消化出来ないんだと思います。
なんというか、「やりたいゲーム」の量と「やれるゲームの量」がそもそも見合ってない。そりゃ無理だ。
そんなわけで、確定申告のために領収書整理したりしてたら、自分のゲームに使った代金の恐ろしさに、遂に計算するのをやめた葵せきなです。
もう、変わっちまったとかそういう話ではない気が。そもそも、私は収入に関係無く、ゲームに関しては買っちゃう傾向にあるし(流石に生活厳しくなるレベルで買いはしませんが)。だから、印税沢山貰ったからゲーム一杯買っているというわけじゃなく、むしろ、そういう意識無しにフツーに買っちゃっているのが、更に問題でして。
うーん。
いや、やれる量が少ないのだから、一本のゲームをしつこく遊べばいいんですけどね。なんだろうなぁ……私は、最近「作業」になったら、もう、そのゲームをやめる傾向にあり。いやレベル上げがキライとかじゃないんです。それはそれで好きだし、淡々と同じ事繰り返すゲームが面白いことも、多々あるのですが。
まあゲームに限らず、私の趣向が基本「浅く広く」なのがあるんでしょうね。ご飯は、色んな品目をちょこちょこ食いたい。漫画や小説や映画は、ミーハー気味に人気があるのを片っ端から見てみたりする。そんな感じで、ゲームも、美味しいところだけ食べ終わったら、骨にまだちょっと身が残っていても、他の食べにいっちゃう、そういう、「もったいない精神」においては最悪の敵みたいな行動をしているせいなんでしょう。
でもゲームの食べ残し部分は、ボリュームありすぎが多いんですって、最近は特に。「え? その隠し要素見るためだけに、本編と同等の時間費やさなきゃだめなの?」となることが多い。勿論、ゲーム自体が面白い場合は全く問題無いんですが、それがただの「作業」なら、まあ他のゲームいっちゃいますよね……。
でも最近はゲームしすぎたので、こんなにうやりたいゲームあるのに、しばしそこそこ自重だろうなぁ。
あ、バイオハザード5の追加コンテンツもやりたい……。
…………。
驚く程ゲームの話しかしてないね、最近。実際ゲームぐらいしか特筆すべきことしてないからなんですが。
あ、もうじき火種出ます。見本が来るのを楽しみにしよう、そうしよう。
web拍手を送る