最近、DVDを見るタイミングというのに困ります。
映画とかのDVDが特にです。なんか、映画見ようと思うと、こう、気合い入れなきゃいけない感じがして。一度見た映画をもう一度家で、という場合はいいんですが。初見の映画となると、こう、色んなことを処理してからじゃなきゃいけない気がするというか。
真面目に、向き合わなきゃいけないと思うというか。
連続テレビドラマや、バラエティ系のものだとそこまでではないのですが。
なので、なんか見たいDVDをレンタルなり購入なりしても、「うーん、いつ見ようかな」といつも迷っています。それでもレンタルは期限があるので、見ようという意識は働きやすいのですが。
買ったのは、ホント、見ないね。半年とか平気で見ないね。見ないということに関しては、「元々テレビでやっていたのを見ていて、それが面白かったから……」的理由で買ったDVDも、見ないけど。
なのに、テレビでやっている映画とかは、毎回普通に、パソコンとかやりながら見ていたりもするわけで。
妙だなぁとは思うのですが。
なんかビデオとかDVDとかブルーレイとかって、パッケージングされている分、「作品!」って感が強くなるんでしょうね。
そして、「いつでも見られる」は、「今は見なくてもいい」に繋がっちゃう。
テレビとかレンタルとかは、「今見とかないと」があるのだけれど。
そんなわけで、なかなかにDVDと上手く付き合えてない、私です。
……あと、好きで買ったはずのDVDも、一回以上見ることは稀。……なんで買っちゃうんだろう……。
web拍手を送る