ゲーム話。
最近は割と真面目に小説書いていたりしたのですが(小説書いているとブログ忘れる傾向に)。
どうも私の中でゲームが「息抜き」方面に深く入り出したらしく、つい、骨太のゲームよりお手軽ゲームばかりやる傾向にあります。
つまりは、iPodのゲームとかですね。
あれはすぐ始められて、サクサク進められるのがいいです。コストパフォーマンスも非常によろしい。前も褒めまくってましたが、いよいよipodばかりやり出したもので。
なんというか、変な話あそこまで値段安くて手軽だと、逆にゲームのボリュームが少なくていいんですよね。勿論、沢山やり込めるのもあるんですが。ほら、たとえDSやPSPだって、4000円~5000円ぐらい出して買うソフトは、まあバラつきはあるにせよ、20時間だの30時間だののプレイが前提でしょう。つまり、最大の見せ場(エンディングや終盤)まで、それだけの時間がかかる。
対して100円とかのゲームは、盛り上がりがすぐに来るので、「途中で投げ出す」ということがあまりなく、結果、満足感が非常に高い。
あ、小説にしたら短編と長編の違いみたいなものかも。
どちらがいいということでもないんだけど、現在の私の「ゲームに求めるもの」は、「空いた時間で手軽に楽しめるもの」なんで、そっちに寄っているんでしょう。
……おかげで、Fall Outを買ったはいいけど全然やってない……。
ちなみに現在やっている主なゲームは、
・ラジアントヒストリア……上記理由(iPodばかり)で止まってる
・Lara Croft and the Guardian of Light ……XboxLiveアーケードのゲーム。たまに弟と協力プレイしてコツコツ一面ずつ進めている。なんか凄く楽しい。
・Solomon's Boneyard……iPodの全方位シューティング(?)ゲーム。このシリーズが凄く好き。成長要素によってアクションに爽快感増すゲームって面白いよね。
という感じでしょうか。iPodのゲームは安さを理由にもっと沢山ダウンロードしてはいるんだけど、まあ、ハマっているという感じのゲームは現状これだけなので省略。個人的にこれに限らず全方位シューティングは好き。あれはもっと発展していいジャンルだと思います。
あと、シレンとかにも共通する要素なんですが、「サクサク成長する」というのが好きなのかも。毎回0からやり直しでいいんで。なんか中毒性あるでしょう。
……しかし来週にはもうコールオブデューティか……。うーん、時間云々より、ちゃんと据え置き機起動してゲームするんだろか、私。ララクロフトは別だけど。
ちなみに前から言っているけどキネクトのダンスゲームはちょっと欲しい。
しかし部屋で一人踊りまくる引きこもり男性を直視するのはキツイぜ……。
あ、でも、家に同期で集まった時は楽しそうですね。
web拍手を送る