毎度のことですが、誤字多いですよねこのブログ。特にこういう誤字話題でさえ誤字するっていう、泥沼状況にさえ割と陥りがちですが。
誤字は、自分で気付いて直す時が三割ぐらい(送信前に読み返さない人)、指摘されて「こっそり直す」が七割です。たまーに、知り合いに言われる、ということもあり。あ、一割ぐらい、「気付いたけど、面倒だから放置!」(作家にあるまじき行動)もありますが。
小説にも多いわけで、単純に一番の原因は見直しが苦手だからだと思います。
小説に関しては、「物語」「表現」的なことを直すための見直しばかりしていて、誤字探そうと思ってあまり読まないせいですね。例え誤字直そうと思って最初は見ていても、結局は話の方に目がいっているというか。
で、単純に誤字の「原因」としては、前も語った気がしますが。
・タイプミス五割
・変換ミス三割
・本格的言葉勘違い(無知)二割
といった感じな気がします。前語った時と割合変わってる気もしますが、だいたいのニュアンスで。
あと、すごーく言い訳がましいですが、せめての逃げ場としての原因を追加させて貰うと、
・キーボードの反応不良
が多少あるということにしておいて下さい。お願いです。
いや、無線のキーボード使っているんですが、これが感度ちょっと悪くてですね。じゃあ変えろよという話なんですが、その無線がマウスの方も共通だったりとで微妙に変えづらく、結果ずるずると使っており……。
無線云々以前に、「ちょっと押し込まなきゃ反応しない」的なこともあり、誤字りやすいと。
まあそういうことは、「見直し」で全部解消されることなんで、私のへっぽこさに関するフォローには全然なってないんですが。
んー、仕事が仕事なんだし、面倒がってないでちゃんとキーボード買うかなぁ。自分のへっぽこさは一朝一夕で変わらないですが、道具変えて少しだけでも誤字減るなら、それはいいことですよね……。
ただ無線は割と譲れないんだよなぁ……。その時点でなんか間違っているんですが、キーボード置いているデスクでご飯食べたりさえするので(しないですか?)。ちょっとキーボードよける時に、線が無いっていうのは大分便利というか。
っていうか、そういう話をしだしたら、うちのパソコン自体がそろそろ買い替えしたいなぁという感じまで……。そうなるとモニターも古めだし買い替えたく、しかしそこまで買い替えるといよいよもってスペース的なものが……。今のパソコンは一応持っておきたいし……。
――と思考が発展した結果、結局全部面倒になって、キーボード変更さえしないと。
私の本当にいけないクセです。引っ越しとかもこういう「先の方まで考えすぎて、面倒になる」っていう。
……いや、なんかイメージ悪いな。これらの性格的欠陥を、もっと格好良く言えないものか……。
…………。
「葵せきなは、過去に興味が無いのである。彼の目はいつだって未来だけを見据え、その頭脳は常に二手先、三手先まで想定しているのである」
うん、このブログってつまりそいうことだよね。
いやはや大した男だよ、葵せきな。あっぱれあっぱれ。
web拍手を送る