こういうタイトルなのに、その作品の話題じゃないです。
その話題以前に、まず金蘭の感想ありがとうございます。今回は後半がずっとシリアスなので、書いている時点からずっとソワソワしておりました。でも意外と受け入れて貰えているみたいで、良かったです。もはや三行ボケないだけで不安になる体質なんで……。
それはさておき、ゲーム話。
前もちょっと書きましたが、今はデッドアイランドというゲームをやっています。一言で言うと、ゾンビ倒すゲーム。デッドライジングとかイメージして貰うと大分近いですが、あっちと違って一人称視点で、なおかつ難易度がシビアです。サバイバル色が強い。
で、このゲーム。なんとなく買ったはいいものの、最初一時間ぐらい「あー、つまんない気がするなぁ」という感じで、そういうゲームって割とすぐ積んじゃう人間なんですが。現在、なんだかんだで結構続けてしまっています。っていうか、正直面白い。だけど何が面白いと説明しようとすると無理っていう、不思議なゲームです。むしろ欠点の方が先に挙がるという。
でも好きなんです。やることは、すっごい淡々とクエストをこなすだけなんですよ。大量のサブクエストを、ぼんやり、淡々と。話の先が気になるわけでもないし、「うぉー! すごい迫力!」みたいな場面も特にない。言われた目的を遂行しに、ゾンビと戦いながら目的地行って、なんか取るなり倒すなりして、帰ってきて報告する。それの繰り返し繰り返し。
で、レベルアップするとスキルポイント貰えて、好きな能力伸ばして。物あさるとお金とか武器とか拾えて、それ使って武器を修理したり改造したりして。……実に普通のゲーム。でもこの繰り返し作業が、なんか、妙にいいです。私はラジオ聞きながらやっているんですが、「ながらプレイ」が非常に心地いい。
あ、特徴と言えば。
結構死にます。
ゾンビって怖いねって思います。一対一ならそこそこ楽勝だけど、複数来られると割とすぐテンパるという、なんだかリアルな難易度となっております。武器も、銃器より近接メインっていう。棒でげしげし殴る感じです。しかも壊れる。レベル上げても、敵もレベル上がるので、結局無双的なことにはならない。よって、爽快感とかもそれほどは……。
なのに、「なんかやっちゃう」。……ゾンビ系のゲームに多い、不思議な感情です。
そんなわけで、「激しくオススメ!」とは言い辛いですが、上記した内容に食いつく人は、やってみたらいいと思います、デッドアイランド。なんか2とか出たら凄く良くなってそうなゲーム。細かい不満点は多いですよ。
あ、なんか日本版なのに妙に欠損表現しっかりしているので、そこは注意です。よく大丈夫だったな、あれ。
web拍手を送る