もう直しちゃったんですが、さっきのブログの誤字率がかなり高かったです。
今直したのは、
期間 → 帰還
週間 → 習慣
どっちも変換ミスの類ですが、よくもまあ読み返した時になんの違和感もなくスルーするなと。
いや、今読み返したら自分で見付けたので、必ずしも見逃すわけではないようなんですが。
こういうブログを書いておいて、この記事自体に誤字とか、前のブログにまだ誤字とかで恥の上塗りすんのもアレなんですが、あまりにあんまりなんで言及してみました。
個人的に誤字は、「ウェブ拍手で指摘来る前に直せたら勝ち!」みたいに思っております。
ちなみに私の小説原稿に多い誤字は「ありがとううございました」みたいな「文字が重なる系」です。あれはなんなんだろう。ただ見逃す理由はちょっと分かるというか。サーと読んでたらあんま違和感無いんですよね。
あと小説は描写を後から足したり引いたりとかしまくるんで、その名残があることも多いです。
「彼はそう言って泣いた涙を流した」
みたいな。
これは流石に読んでて違和感あるんですが、なぜか気付かず提出して校正さんの指摘入ります。「どちらかでいいのでは?」とか。超恥ずかしいです。
そんなわけで、誤字魔神の恥ずかしブログでした。
さてこの記事に誤字があるかどうか、チェックする勝負ヨーイドン!
* 早速「サーと読んでたら」を「サーと呼んでたら」と誤字ってたことに気付きました。もうなんなの私。
* 「名残が残っている」は重複表現っぽいという指摘を貰ってしまいました! 確かに! こっそり修正。
web拍手を送る