生徒会の十代に関する感想なんかが物凄く多かったりで、ここ最近すっかり告知系の話題ばっかりやっていたので、ここらで平常運転のブログ。
最近のゲーム話。
最終巻出たからっていうわけでもないんですが、一応一段落はしているっちゃしているので、そこそこゲームやれてます。まあまだ書くものちょろちょろあるんですけどね……最終巻後に出るものは、去年の年末から今年にかけてガーッと書いたとこあるので。世に出る時期はまちまちなんですけど。
とはいえ、ゲームばかりやっているという状況でもなくて。というか、PS3とかは全然起動出来てない気が……。
そういえば、遂にPS VITA買ってしまいました。ぶっちゃけもう少し待とうと思っていたのですが、まあ、こういうの試してこそだろうと。周囲の買った人の話とかも聞いてましたし。
それでもあんま触れてないです。ディスガイアと忍道買いましたが、どっちも安定して面白く。本体どうこうに関しても、ゲーム以外それほどやらないので語れないのですが、「画面が大きくて綺麗」っていうのは単純にそりゃ魅力ではありますね。
ただ個人的に難点だと思うのは、やっぱりタッチ操作かなぁ。んー、今のところ恩恵感じないというか、あってもいんですが、変に強要される(スティックで十分成り立つ場面でまで)のはなぁ。ほら、画面に指紋つくのイヤじゃないですか。折角綺麗な映像誇るんだし。
あと今のところやっているゲームだと、背面タッチパネルは操作ミスに繋がるとこさえあるので微妙。ただこれはゲーム性によると思うので、一概に悪い機能でもないのかなと。
あとは……最近やって「面白かった!」という感じのものとしては、「リズム怪盗R」ですね。
タイトルの通り音楽ゲームで、言っちゃえばリズム天国系ですが、あれはワンボタン多いのに対し、こっちは割と色々な操作があり、ストーリー性や映像演出が強い感じでしょうか。どっちが好みかは人によりますが、その映像部分がアクションゲーム的なので、爽快感はありますね。
レイトン教授的な探索をしてコインなど回収しつつ、レイトンの「謎」にあたる部分がリズムゲームという感じの構成ですが、思っていたよりはゲーム数多いです。
とはいえそこはリズムゲーム、ストーリーじたいは6~7時間とかで終りますが、やりこみ要素はそこそこあります(それによって後日談出たり)。
スペースチャンネル5等へのオマージュあったりで単純に楽しいので、この手の好きな人にはお勧めです。
……って、なんかこれは今流行りの「ステマ」というやつっぽい! やったね、流行に乗りまくりだよ葵せきな!
……しかし、別にゲーム関係者でもなんでもない私がブログでゲームオススメして、買う人はいるんでしょうかね。安い買い物じゃないし。
そういえば今週にはバイオとかも出るなー。常にやりたいものあるのに、それが故に全部中途半端に終らせてしまう傾向にあって、なんか個人的に不完全燃焼気味です。
あ、そうだ、最近はiPod touchで「Paladog!」っていうアプリも久々に熱心にやってましたよ。結構ボリュームあって楽しいです。単純作業っちゃ単純作業なんですけどね。
そんなわけで、年間通して自分の作品よりゲーム薦めている方が多いんじゃないかという気がしてきた葵せきなでした。
い、今からでもステマの流れに乗って、過去ブログで薦めたものに関して広告収入とか貰えないもんでしょうか!
そういえば、むしろこのブログって、広告消すために金払っているの思いだしてしまいました。……私の目的は一体なんなの……。
web拍手を送る