ソーシャル系ゲームをやるかやらないかと言えば、やらない方です。
ただ全くということはなくて、それこそ一昔前の「怪盗ロワイヤル」とか、mixiの「サンシャイン牧場」とかをちょろちょろやっていたことはあって。
で、やっている時は、実は結構面白いんですが。流石に似たシステムのを他にも何本もやりたい、という気持ちにはならず、最近は全然やらない、という感じでしょうか。
まあそれでもたまにやるんですけどね。ソーシャルよりは、単体で、時間経過で色々進行するタイプ(「僕まか」とか「ゆけ勇者」的な)は、たまにやったり。
ちなみにアレ系の「一日五分で!」は若干嘘だと思います。いや、五分で済むっちゃ済むけど……みたいな。
個人的には、時間経過で何かエナジー的なものが回復して、行動させて、経験値やらお金やら稼ぐ……っていうシステム自体は嫌いじゃないです。単純作業っちゃその通りなんですが、面白いと思いますよ、放置系。なんかちまちま成長している実感あって、楽だし。レベル上げ作業の、美味しい部分どりみたいな。
そういう意味じゃ、課金も全否定側じゃないんですが……。なんか招待ID特典やらなんやらまでなってくると、流石になんだかなぁです。それがユーザーのニーズと完全に合致しているゲームもあるんで、全部が全部悪いとは思わないんですが。
前述したように、これ系はこれ系で面白いのあるんですが、たまにある「これがゲームの最先端でござい」って感じは若干気になります。
まあ、普通のRPGも突き詰めたらこんな話になってきそうなんですが。
あと、なんだかんだ言って放置系はやり出すと結構はまります(笑)。根気無いんで、一週間ぐらいやるともう飽きてしまいがちなんですけどね。その一週間は、生活の節目節目に楽しみが出来ていい気もしますし。
そして私がソーシャル系やオンラインゲームをやらないのは、課金や招待に対する高尚な意志云々じゃなくて、単純に一緒にやる人がいないからじゃないかって気もしてきました。……うん、その理由大きい!
web拍手を送る