ここ五時間ぐらい、ずーっと家の中の片付けをしておりました。
前から言っていますが、生徒会関連の本やらグッズやらで、室内がやばくてですね……。
文庫だけでそんな大変になるかと思われると思いますが、そもそも文庫は見本が十冊(一応少なくも出来るはずですが、なんか貰ってます)。重版かかる度に一冊(これ結構ばかにならないです)。それに加えて、コミック版見本が各種数冊ずつ毎巻送られてくる上に、更に、実は海外版……中国語版、台湾版、韓国版等がこれまた出る度に三冊ずつぐらい送られてくるわ、漫画の海外版もあるわで……ねぇ?
で、話はちょっと変わり、かなり前に私はパソコンを買い替えているのですが、その際、前のパソコン……デスクトップのどでーんとした筐体を捨てておらず。上に物置いたりして使っていて。
しかし流石にもう部屋が限界じみているので、これを解体して片付けることに。この作業に一時間半ぐらい。
で、それが片付け終わると、空いた空間に書類ケースやらなんやらを入れてみて。書類ケースを動かしたので空いたスペースに本を入れ、そうこうしていると要らない本が出て来たからそのうち処分しようと分類し……みたいなことをしていたら、数時間経過しておりました。まあラジオ聴きながらなんでそこまで苦でもないんですが。
おかげでかなりスッキリはして、また本を入れるスペースが確保出来ました。嬉しい。
あと最近気付きましたが、本の片付けは、面倒な反面、若干気持ち良いです。限られたスペースにきっちり本詰めている時とか、独特の快感あると思います。昔そんなミニゲーム入ったPSPソフトあった気もしますが。
しかし、片付け直後はこんなにもスッキリ収まりいいのに……どうして、二週間ぐらいでこの均衡が崩れるんだろうなぁ。不思議。
ちなみに現在一番扱いに困るグッズは「深夏の抱き枕(アニメ絵)」で、玄関の靴入れ兼押し入れに収納しているのですが。
イトーヨーカドーの宅配を頼んだ時に、「前回のカゴを返す」作業があって、その「前回のカゴ」もまた同じ場所に収納しているわけで……。
そこから先の悲劇は、各々想像して頂いたらいいと思います。
web拍手を送る