基本的にここ数ヶ月は、
・起きてご飯食って、栄養ドリンクなんかでブーストかけつつ小説書く(他色々な作業もする)
・ガッ―と働いた後は、ゲームなりなんなりする
という感じで、ある意味一般的な生活なんですが。
これをやるとどうも、後半が遊びなわけで、なんか寝る時に「あー、なんか働いてない気がする!」みたいになるっていう。いや言い訳すると前半戦で結構へとへとになるまで集中してたりするんで、そんなことはないんですが、バランス配分が悪いのか、毎回寝る時には充実感が消えているっていう。
で、それを引き摺るせいなのか、翌日起きるとすぐに仕事へ……というわけで、このサイクルが成り立っているわけです。
そういう意味じゃ、なんか「安定して」はいるので、これでいい気もするんですが……。精神的な平穏が……こう……。
作家じゃなくてもありそうですけどね、こんなん。
私の場合は元々が、宿題とかを後に残すのがホントイヤなタイプなんで……。
小説の場合は、ある程度の区切りが来ると、そこで安心してちょっと休めるんですけどね。区切りがくるまではホント……。
とか言いつつ、ドラクエモンスターズやってます。あれは時間泥棒もいいとこやでぇ……。
「成長させる」
「成長させたの使って捕まえる」
「捕まえたの使って配合する」
「配合して生まれたやつを成長させにいく」
の連鎖が止まらない。また配合するとモンスターが結構露骨に強くなるので、ついつい次へ次へと……。
でこういう系のゲームって、基本的に話があるわけでもないせいか、「ハッ、自分は何を――」感が強いという。
困ったもんです、まったく!(若干にやつきつつ)
web拍手を送る