連続告知で申し訳ないですが、前回のブログ書いてから「あー」と思い出したこととかあるので、それらをまとめてここでお届けです。
まず、アニメの放映(先行配信)に合わせて、公式HPで「碧陽学園☆校内放送 Lv.2」というラジオが始まっておりますが。
これの冒頭にたまに入るラジオドラマを、またもや書かせて頂いております。ラジオドラマというよりは、四人の掛け合いですけどね。場面転換したりシリアスな話になったりとかはない、いつもの漫才やコントです。
第一回の放送の中でも告知されております様に、毎回入るというわけではないのですが、時折入って来ますので、チェックして頂けたら幸いです。声優さんや演出さんおのおかげで、元の文章の数倍面白くして頂いております。感謝するばかりです。
まあ主な告知漏れはこれぐらいなのですが。
こういう、「短編とかじゃないけど、なんか書いてますよ」的なことは、ついつい報告漏れちゃうんですよね。ドラマガの特集コメント(キャラクターの)とかも地味に私が書いてたりする時があるんですけど、あんまり言わないケースが多いというか。なんかわざわざ告知するほどのことでもないので、微妙なとこなんですよね。
地味ーなとこ例に出すと、ゲーマーズさんで行われている富士見書房40周年企画の、期間中ゲーマーズさんで富士見の雑誌や書籍買うとカードが貰えるキャンペーン。あれのキャラ(第一弾だと会長)のプロフィールとか書いてたり。プロフィールなんだから設定そのまま書くだけじゃんと思われるでしょうが、いや、その……。
もし機会があれば、是非見てやって下さい。そこはかとなく葵臭が漂っていると思います。
で、上記したような活動は、どこまでブログで報告すべきなのか微妙でして。
しかし、私がブログで言わなかったら、誰が言うのかという話でもあり。
うーん。
まあ、ブログも読んで下さっている皆さんなら、「あ、これ、ヤツだ」ってなんとなく文章の匂いが分かるレベルに達しておられそうなので、私がいちいち報告しなくても全然OKそうですけどね。
そんなわけで、今後もあんまり細かい部分まで告知は行き届かないと思いますが、もしどこかで「この文章アイツだろ」と思われたら、ウェブ拍手なんかご一報下さい。答え合わせ的に「それ私です」ぐらいなら答えますので。
まあ生徒会ももう既に終盤戦どころか延長線段階ですので、今後そういう文章出る機会、少ないとは思います。
web拍手を送る