>今更気づきましたが企業の人達って「枯」野「朽」木「喝」海とマイナスな感じの名前なんですね
というウェブ拍手が今日来ていまして(文章抜粋なんですが)。
……なんか初めて言われた気がします、それ。名前なかったのでなんていう方か分かりませんが。
まあ既に気付かれている方は多かったんでしょうが、これその通りです。超今更ですが。生徒会本編完結後の、豆知識。
一応、本編キャラが四季だったり植物だったりするんで、それに対応しております。地味ーに、図鑑収録の短編に登場しまくる「企業重役の面々」が露骨にそれ系の名字なんで、分かりやすいと思います。
そんなわけで、私は割とキャラクターの名前に共通性を持たせます。ただこれ、こだわりとか高尚なものよりは、むしろ、その方が楽だからという側面が……げふげふ!
や、なんの指針も無しに命名するのって、結構難しいんですよ? RPGでキャラの名前入れる時とか迷いません? あれがひっきりなしにあると思って頂ければ。
勿論、「水滴だからしずくちゃん」的なそのキャラ顕わす名前には当然寄せるんですが、それにしたって、四文字~六文字ぐらいの漢字を全部その要素につぎ込むわけでもなし。
そんなわけで「シリーズでの共通性」があると、やっぱり楽なんですよね。
ちなみに今だから生徒会シリーズの共通性語ってしまうと。
番外編関連は、基本、地名ですね。中目黒の後にいきなり「宇宙」なんでインフレがおかしいですが。
ここも裏話しちゃうと、実は宇宙姉弟、初めは「渋谷」姉弟でした。渋谷良子とか、そんな名前。全然違いますね。キャラクターも、普通の委員長とその弟かなんかで。ただこのキャラが明らかに地味なので、もっと濃く変更しようとなった結果、アイドルと超能力者というわけわからんぶっとび具合になってしまったので、結果、名字の地名も飛ばすという。……最初の番外編から、なにしてんでしょうね。
そういえば、椎名姉妹も最初名字違ったんですが、ホントに初期の初期なので思い出せません。なんだったけなぁ……。もっと普通だったはず。今も別に特殊じゃないですが。
一年C組は分かりやすく地名ですね。団結している集団と、そうじゃない人物達で、隔絶がありますが。地域が離れている人間がクラスとの関係性も少し遠く、地名ルールに則らない一人は、本当にちょっと異色の立場にあるという構図でしょうか。
で、企業は枯れるだの渇くだの朽ちるだのです。……なにげにここが一番難しい名字集団です。どうしたって中二病的な名字に……。雨宮は少し異色。碧陽出身でなおかつ企業っていう意外と特殊な経歴なんで、どっちにもとれる名字です。恵みであり、災いであり。
あとなんかあったかな……。
そうそう、新生徒会ですが。これは……うん、ここじゃ語らない感じで。
一応わっかりやすい、一見して分かるとこだけ語ってしまうと、まず東西南北です。これはもう出演時点でほぼバレるようなネタなんでいいと思います。賢(さと)い人は、杉崎メモリアルに水無瀬流南が登場した時点で既に予測されていたかも。
これに関連して、風見めいくも、だから、そういうことです。杉崎のサポートなんで。
とか言ってますが、実はこの新生徒会、もう一つ要素入ってます。超無理矢理気味に。それは各人で気付いてにやりとして頂けると。
そんなわけで、告知が続いてしまったお詫びも兼ねて、裏話のターンでした。
……これ、あとがきでやれば良かったんじゃね?
web拍手を送る