年末ですね。
冬休み(北海道なので割と長期)があった頃は、クリスマスだったり、お年玉だったりに期待するため、とにかく冬が楽しみだったのですが。
まあ最近は流石にそんなこと無いですね。プレゼント貰えないし、お年玉あげる側だし、休んだら休んだ分だけ働かなきゃだし……(作家さんは特に、個人作業ですから)。
実家に帰って親戚と会ったりなんかは、それこそこの時期だけの行事なんで、楽しいんですけどね。
だけど、実家帰るのが面倒ではあります……(飛行機が)。
うーむ、昔はあんなに冬休みが楽しみだったのになぁ。
なにするのが正解なんでしょう、年末年始。寝正月やゲームなんかも、それはそれで無為に過ごしている感はあるのですが、じゃあなにしていたら充実なのかというと、非常に微妙。充実という観念持ち出すと、皆仕事を終わらせた時になっちゃうんで、そういう価値観持ち出すべきじゃないんでしょうね、休みって。
普段からダラダラ生活のせいか、ここに来て「休み」の概念が上手く掴めなくなってきた私です。駄目人間すぎる……。
しかしホント、年末年始を充実した過ごし方している人って、見たことない気がする。アレか。「地元の友達と集まって~」的なリア充お正月ならいいのか! そうか、だから私は充実してなのか! 納得!
…………。
う、うわーん!
web拍手を送る