冷蔵庫の中に沢山食糧が入っていると安心しますが、逆に、早く使い切らなきゃという焦りも生まれます。
なかなか難しいところ。
私は出来るだけひきこもりたい人間なので、ネットスーパーなども含めて、買い物する時は結構どかっと買っちゃうタイプなのですが。
食糧に関しては、それやると、献立の自由度が減ります。急に松屋で牛丼食べたくなっても、「あ、今日は冷蔵庫のアレ食べないと賞味期限が……」となっちゃい。
なんだろう、この、「冷蔵庫に自分のスケジュール握られている」感じが、超気になる。
で、冷蔵庫の食料を上手いこと使い切って充足感を得たのも束の間、そうなると、今度は「あ、食料が無い……」となり、また買い込む、と。
…………。
なんとかなりませんかね(なんの相談だ)。
いや、こう、冷蔵庫が自販機みたいになっていて、食べたいものがその都度適量だけ出てくるシステムとか、開発されないものでしょうか。……いよいよもって、家から出なくていい世の中になってしまいますが。これであとはゴミ捨ての似た様なシステムまでついたら、本格的にお出かけの必要がなくなる……!
そんな「夢の生活」を考えるのが好きですが、なんだろう、具体的に想像すればするほど、「便利」だけど、私は「幸せ」そうじゃない感があります。ま、寂しい引きこもり状況は改善どころか悪化しているものね。
そんなことを考えると、ある程度の面倒臭さとかって、物事には必要なのかなとかとも思います。
ほら、ゲームとかだって、楽を突き詰めたら、最初からレベル99の勇者提供するわけじゃないですか。でもそれは面白く無い。むしろレベル上げ作業こそが面白かったりする。面白いと面倒は紙一重。
さあ、そんなわけで、私はこれから張り切って食料を買いに……。
買いに……。
…………。
やっぱりネットスーパーたーのもっと(ゲームはぬるいゲームが好きな人)。
web拍手を送る