新生徒会を、卒業までやってくれー、という意見を未だにちょいちょい貰い、とてもありがたい限りなんですが。
すいません、流石にそれは私の身がもたないので、勘弁して下さい。
いや実際問題、新生徒会に関しては私の中でかなり前から「続編」としてじゃなくて「後日談」として考えていたので、そもそもあんまり継続向きの話じゃないといいますか。作風的にも、キャラ的にも。
前も言ったかもしれませんが、個人的には、生徒会の一存というシリーズに対する、「劇場版」のノリが近いです。
これに関しては「それにしては作風違うじゃねーか」的ツッコミ入りそうですが、違うんです。
私のイメージに一番近い表現すると、「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」の、通常版と劇場版の違いと、同じ感じて捉えて貰えるとありがたいというか。
日常編には出て来ない、敵だとかラスボスだとかドラマだとかがあって、だけど、それはそれで一本で完結しているっていう。
そんななんで、あそこから日常を一年続けるのは、なんかちょっと違うかなぁと若干。いや、ちょいちょいボーナス的な後日談あるぐらいなら、いいんですけどね。
そんなわけで、基本的に「新生徒会の二心」とか出ていったりは、しないと思います。すいません。杉崎が卒業してこそ、完全完結だろうという意見にも一理はあると思うんですけどね。
あ、そうそう、劇場版という意味では、杉崎中学生編とかも昔ちょっと企画ありました。ただ、やるとなると、それこそ新生徒会程度のボリュームになっちゃうので、やる機会無かったです。
ちなみに、クラスメイトに予知能力者の女友達とか居る予定でした(また超能力か!)。いや、生徒会本編の時系列で起こることを実は完璧に言い当ててるんだけど、当時の杉崎や飛鳥達には全く信じて貰えないっていうのが面白いかと……(若干その辺、今の西園寺にノリが受け継がれているかも)。
まあなんにせよ、新生徒会シリーズ化はちょっと無いかな、という話で。
でも「劇場版」とか「スペシャル」を考えるのって、楽しいですよね。自分の作品じゃなくても。
劇場版サザエさんとか。……中島がカツオをかばって敵にやられるシーンとかありそう。
って、そんなこと書きながら検索してみたら、同じ様なネタが既にあって、面白かったです。
劇場版サザエさん、深いなぁ……。
…………。
さて、仕事するかぁ。
web拍手を送る