なんか期間空いちゃって申し訳無いです。
例の如くうっかりであり、特に理由は無いです。強いて言えば、ここ三日ぐらい猛烈に執筆しいたせいでしょうか。
生徒会の頃は短編事に区切りがあるので、毎日淡々と割と決まったペースで書くこと多かったのですが。
ぼくのゆうしゃ始め最近は長編的なもの書く感じなので、特に終盤はガーッと書くやり方に戻ってしまいました。マテゴ時代と大体同じ。
普段はぽけーっとしていて、序盤のページは一ページ書くのもひぃひぃ言いながらやり、終盤の伏線回収段階は怒濤の勢いで書く。
ちなみにどのぐらいの勢いかと言うと、そのペースで毎日書きまくってたら、一週間に一冊本出せるレベル。
……転じて、普段の私がいかにぽけーっとしているかもバレてますが。こほん。
でもこれ、どっちのやり方も一長一短で、どっちがいいって感じでもないです。
前者のは健全ですが、短編ごとにオチをつけ、更に一回テンション(エンジン)リセットかかるので、難しく。
後者のは、体調崩す可能性大なやり方な上ですが、達成感やら統一感は出るというか。
まあ、私の基本属性は、でも、多分後者です。生徒会が割とイレギュラーなだけで。
あと最近の日常報告といえば……。
ゲームは、あんまりやってないですね。そんな感じで働いていたので。
前担当さんが意外と面白いと薦めていたクリミナルガールズをちょいちょいやってます。
確かに、そのテンションが分かるゲーム。凄い名作!みたいなアレじゃないんだけど、バランス良くて、なんかやっちゃいます。
変にごちゃごちゃしたシステムが無いのがいいのかも。
あと、ちょっと前にやっていた魔女と百騎兵も、一ヵ月前ぐらいにクリアしてまして(報告してましたっけ?)。
なんか評判とかイマイチふるわない印象ですが、正直、やってよかったゲームです。
システム的に色々不親切なとこあるんで、点数つけたらなんかパッとしなくなるけど、でも、心に残るタイプのゲームというか。
私もどうも最近、なんでもネットのレビュー重視すぎたりするんで、気をつけないとなぁと再確認。
点数に出来ないことって、ありますもんね。特に創作物は。
あとなんかあったかな……。
アニメとかは、今更ガールズ&パンツァーを見てたり。再放送的なの。面白いね!(超今更)。
あと、アニメのポケモンが凄いですね。あんまり見てなかったんですが、XYからなんか毎週追う様になってしまいました。
映像綺麗なのもさることながら、キャラも話もなんか凄く丁寧です。面白いなぁ。
そんな感じでしょうか。
次は近いうちに「ぼくのゆうしゃ3」の話やら、あと告知関連で更新したいと思います。
web拍手を送る