商業誌作品だと、
マテゴ → 生徒会 → ぼくゆう → ゲーマーズ!(略称とか出来るのこれ?)ときていまして。
そのせいか、シリアスとギャグ(コメディ)を交互にやっている感じが若干しますが、これ、別に意図的とかじゃないです。ただ、ふと自分の中で最近「ああ、そうか」と納得した理由があって。
基本、能力の低い私は毎回その作品に全力……というか、大概の思いついた要素は出来るだけ出し惜しみとかせずに盛り込んでいくのですが。
とはいえ、盛り込めないものってあるんですよね。生徒会はキャパ広い作品でしたが、ぼくのゆうしゃで現在(6巻あたりとか)で行われているような物語は、流石に思いついても盛り込めないわけで。
なので、次の作品は大概「前作の舞台や物語では出来ないことやる」という流れになり、結果、毎回作風切り替わる感じになってしまうのかと思います。
だからもし次何かやるとしたら……なんでしょうね。今はぼくのゆうしゃやゲーマーズ!全力期間中なので、特に予定とかもないんですが。
……み、ミステリー? いやミステリー要素自体はちょいちょい入れてたりしますが、堂々とミステリー名乗った作品書く勇気が私にはないです。
まあゲーマーズ!とか、あの人間関係から殺人事件起こったら、動機や状況を解きほぐすだけで大分ミステリーになる気もしますが。ちなみにトリックは、オンラインゲームを使って被害者の行動を誘導するとか、そんなです。露骨にゲーム絡めて、なんかゲーム好きな人からむしろ反感買うスタイルになりそうです。
ごめんなさい、やっぱりゲーマーズ!で殺人事件起こすのやめます。安心して下さい。多分大丈夫です。……あ、でも私がよっぽど面白そうなの思いついたら、三巻あたりで雨野が変死体で発見されるかもです。よく考えたら、周囲に動機のありそうなやつが多すぎる。最有力容疑者は星ノ守千秋だと思います。
そうそう、ゲーマーズ!繋がりでもう一つ話題。
上でもちょいと触れましたが、この作品、感想とかネットで検索がしづらいと言われました。そうですね。これじゃ私もエゴサーチ的なこと出来ないじゃないか! こんなに承認欲求や自己顕示欲が強い作家なのに!
というわけで「これなら他とかぶらない」と思える略称でも考えようかと思いましたが、元々伸ばし棒省いたら三文字しかないものを省略もなにもない気がします。ゲマズつったら、それこそあちらですしね。
……相変わらず、なんかこう私の作品は略称が上手く行かないですねぇ。
まあそんなわけで、別に募集という程の話じゃないですが、ゲーマーズ!ってゲーマーズ!以外に何が言いようありますかねって相談でした。うーん……サブタイトル含めたらいけそうですが、このサブタイトルも、二巻、三巻と変わっていく予定なんですよね……。
葵せきなのゲーマーズということで、せきまず。……なにそれなんか私ヤダ。私の作るごはんが超まずいみたい。じゃあ葵マーズ。……私が火星冒険する話か何か? ラノベのゲーマーズということで、ノベーズ。……作中キャラの《のべ》さんがまさかの主役に躍り出てしまった……。
いやホントなにこの無理ゲー。詰んだー。
web拍手を送る