昔はリアクションが駄目な人間でして。
というのも、元来引っ込み思案な性格なためか、自分の気持ちを正直に言うのが怖いというか、遠慮しておくのが無難みたいに考えちゃうとこあって。
ごはんとか食べても、別に「うまい」とも「まずい」とも言わず、淡々と食っているというか。心の中でうまいなと思っていても、特に言わないという。悪意があったりするわけじゃなく、ただただ、こう、なんだろう、ひっそり生きたい願望が強かったんでしょうかね。
ただ、うまいもの食った時はうまい、面白いもの見たらゲラゲラ笑う、というタイプの人を見るにつけ、「ああ、少なくともポジティブリアクションはバンバンした方が皆気分いいな」という意識変化がある時起きまして。
で、数年前から大概の料理をうまいうまい言って食って今に至っております。不思議と、同じもの食べてもうまいうまい言ってた方が食事進みますしね。勿論実際うまいと思って言っているんですが。
一方でマイナスリアクションの方は基本控えますが、気心の知れた知り合いとの雑談の中で、たとえばドラマやら映画やらに対して「あれはつまらなかった」的な感想ぐらいは言います。勿論、相手と意見食い違っててもそれはそれで面白く喋れる関係性の場合に限りますけどね。互いに気を使う関係性で「あ、私あれ好きなのに、この人嫌いなのか……」となると、すげー気まずいですからね。
だからブログであまり「このゲームつまらなかった」的なこと書かない……というかビビリで書けないのは、こういう理由もありますね。互いにわいわい議論出来る状況でもないと、やっぱり必要以上に刺々しい印象になってしまいますから。いくら、フォロー入れたところで。
……いやまあ、こんなこと言いつつ、マイナスなこと書けない理由の九割は正直、
「だ、誰にも嫌われたくない! 特にメーカーさんとかと、険悪になりたくない! なにか仕事くれるかもしれないし! げへへ!(今のところゼロ!)」
というだけですけどね! まあ、直接マイナスなこと書いてなくても、このひきこもり&ひねくれ性格が伝わった時点で、充分読者さんにはマイナス印象だという意見もありますがね! それは知らない!
そんなわけで、リアクション話でした。
でもホント、「面白い」とか「美味しい」とか「綺麗」とか、そういうのって、基本ばんばん言っていいと思いますよ。大概の状況では。
いや、葬式会場で「面白ぇ!」ってゲラゲラ笑い出したらアウトですけど。
web拍手を送る