先日、パソコンがお亡くなりになられました。
いや多分厳密には「業者に頼めばまだ直せる」という段階かもなのですが、そもそももう大分古かったのと、修理に出して待つ時間がもったいなかったので、新しいのを買ってしまいました。
データの移行は相変わらず面倒で、しかも今回は「壊れる」という形で前回のPCとお別れしているので、データの取り出しも一苦労でした。
幸いにして基本的に仕事データなんかは完全に引き継げているので一安心です。
……いや、いっそ、消えた方が「いやぁ、書いたんですけど消えちゃいましてなぁ」論理が使えたかも……。
別に何かの締め切りに追われているわけじゃないんですけどね。
それにしても、以前はパソコン買い換える度に「はー、すごい進化したなぁ」という気持ちでしたが、このご時世だとそう変わらないですね。
いや、最新のゲームとかしたら変わってくるんでしょうけど。
基本、ウェブ閲覧や仕事ぐらいがメインだと、そこまで何かが劇的には変わらないわけで。
前のパソコンにすごい不満があって……みたいな代替わりでもないので、新しいパソコンへの興奮もそうなく、なんだか変な感じです。
こんなに高い買い物なのに、テンションが実にフラット。大分損した気分。
パソコンの機能が上がった途端、執筆のクオリティも上がるとか、あればいいのになぁ。
ゲーマーズの最新巻は、文字が飛び出します。
とか。
…………。
さ、普通に働くか。
web拍手を送る