お久しぶりの葵せきなです。
ブログトップ画像の方を「ゲーマーズ!」五巻表紙に変えさせていただきました。やっと亜玖璃さんです。
どういうローテーションなのかは作者でさえ未知数なこのシリーズですが、最近彼女は目立ち気味なので割と内容にフィットしている気がします。
そんなわけで、再三告知はしておりますが、改めて、七月二十日発売の五巻をよろしくお願い致します。ドラマガもね! 表紙だしね、ゲーマーズ!
あと近況報告としましては。
ゲーム方面だと、オーバーウォッチとかカリギュラとかやっておりますかね。
オーバーウォッチは完全に後乗りでやりましたが、楽しいですね。なんだろう、スマブラとかスプラトゥーンとかあの辺の対戦感覚に似た、ポジティブなFPSで。
勿論上手い下手は当然ありますが、完全にチーム戦なのでエイム上手い人の無双、みたいなことになりづらく、また下手でも貢献出来るキャラが沢山いるので、結果的に常に楽しいです。足引っ張った人をどうこうじゃなく、MVPに投票するという結果表示もホントいいと思う。……私下手だから。
そんなわけでオーバーウォッチ楽しいなという話。
あと、カリギュラ。これも楽しい。言っちゃえばペルソナライクなRPGなんですが、個人的には「敵ボスの心情を歌った曲が常にダンジョン内で流れる」という仕様が凄まじく好きです。物語自体がハイペースな中、敵の心情を音楽で補足っていうのは、凄くいい演出だなと。
あ、でも既に世間的に言われていることだと思いますが、システム周りのクセが結構強いので、万人向けという感じじゃないです。慣れると全く難しいゲームじゃないんですが、最初は出来る事多く見えて戸惑います。理解するまで気長に序盤やるの大事。
映像方面だと。
石踏さんから薦められた海外ドラマの「フラッシュ」見たり、あと、「仮面ライダーアマゾンズ」見たりしましたよ。
アメコミドラマとか好きなのに、全然ノーマークだった「フラッシュ」が面白くてびっくり。ううむ、海外ドラマは知らない間に面白いのが出過ぎている……。
アマゾンズに関しては、最近テレビでプライムビデオ見られるので、「なんとなく第一話でもかけてみるかー」程度のテンションで見て、結果ドハマリするという。
事前情報一切なく見たので、まさか東京喰種もびっくりな内容だとは思っておらず……(ネタバレというより、あらすじレベルの話なのですが)。あとホント見習いたいぐらいに話の引きが毎回強力。ずるい。なにあのずるさ。ゲーマーズ!でも、雨野が変身するところで次巻に引けばいいの? そういうことじゃないの? そういうことじゃないんですか。そうですか。
そんなわけで、近頃は割と趣味方面充実しておりましたよという話でした。
……なんだろう、遊びの話ばかりで終わると、ホント働いてない感漂いすぎてびびりますね。
web拍手を送る