軽く旅行(一泊)とかしてました。どうも、葵せきなです。
だからブログ更新空いても仕方ないのです、うん。一泊も旅行したんだもの。…………。なんかごめんなさい。
日常報告することが無いとは言わないんですが、こう、自分の中で「わざわざ言うことか」感が出てきてしまい、ついついブログが告知ばかりになりがちです。
ツイッターでもやれと言われそうですが、結局「何か書こう」と思う頻度は変わらないので、文章量多い分ブログの方がまだましかと思います。
ツイッター二週間呟かないのと、ブログ更新二週間ないのなら、後者の方がまだ許される感がある! 勝手な見解ですが!
さてさて、日常報告ですが。
ゲームは、大方の予想通りペルソナやってますよ。ただそれこそ旅行とかしてたのもあって、実はそこまでやってないです。据え置き機なのもあって、時間が大きくとれた時だけやっているので、トータルあまり進まないという。携帯機だと、ちりが積もってえらいプレイ時間になるんですけどね。
ただ楽しいです、ペルソナ。まあプレイ感としては「ペルソナ」としか言いようが無いですが。敵の弱点ついて総攻撃するゲーム。いや交渉とかもしますけどね。あの、楽な時は凄い楽なのに、一手ミスると致命的、みたいなバランス感はやっぱりいいですね。
しかし毎回この手のゲームの際に言ってますが、主人公のデフォルトネーム無いゲームってどうしていいのかホント分からない。
あ、いえ、実際ファンタジー系ならカタカナで「アオイ」を使ってるかな。こういう時ペンネームって丁度いい距離感です。自分の分身感ありつつも、自分そのまま名前つけるほどでもない感じというか。
ですがペルソナみたいに「現代日本」とかが舞台だと、名字と名前を考えなきゃいけないので……。その際「葵 せきな」は違うんですよね。ちゃんと主人公の名前っぽくないので。
かといって便利に自作品の主役キャラの名前……今だと「雨野 景太」とかつけるのも、なんか違う。ペルソナの世界観的に、そういうキャラじゃない、となってしまう(あ「式見蛍」は割とアリですが)。
こうなると、もう、ちゃんと考えるしかないわけで。や、さすがにこういうゲームで「あああああ」みたいなテキトーネーミング出来ない性分なんですよ。
結果、長々、うじうじと名前を考えるという、最早お仕事と変わらない感覚に。新キャラの名前考える作業と同じ重さです。
しかも、一応自分の分身みたいな扱いなので格好良すぎる名前にもしたくないなぁとか、かといってふざけた名前もシナリオ的に乗れなくなるし……と、中々制約多くて、悩みまくりですよ。
ちなみにペルソナ5は最終的に「科山 錠」(かやま じょう)になりましたよ。
え、理由ですか? その……。
……逆から(名前から名字で)読んで「じょうかーさん」です。…………。
悩みに悩んでそれかとか、言わないで。私の中で大分バランスとった結果なんだもの! 馬鹿馬鹿しさと、まともさと、それっぽさとの!
あと杉崎が「鍵」なので若干対応しておりますね。だからなんだという話ですが。
そんなわけで、時折やるゲーム主人公のネーミング話でした。
世界樹の迷宮とかああいう大量に名前考える場合は、無思考で自作品キャラを片っ端から使っていくんですけどね。
web拍手を送る