4月1日を過ぎてもエイプリルフール記事がトップに来てしまっているのは問題なので、テキトーな雑談記事でも。
そういや報告してませんでしたが、なんだかんだで少し前にニンテンドースイッチ買ってまして。
と、そんなん書くと「お、なるほど、じゃあちょっくらオレらに遊ばせろよ、のび太ぁ~」と、某同期の方々が進撃の巨人よろしく壁を突破してきそうですが、ちょっと待ってください。
石踏さんの家にも、あるみたいだよ(同期を餌に助かろうとするクズの図)。
さて、それはさておき、スイッチですよ。先日、ゼルダやってる云々話してましたが、WiiU版じゃなくてスイッチ版です。ただ、比較動画やらなにやら見ても、正直そう変わらないと思うので、WiiU持っている人は無理にスイッチ探し回って……みたいなことしなくても、いいんじゃないかなと思いますよ。
無理にスイッチ探し回った人が言っても説得力ないですけど。
……や、なんだろう、言い訳すると、前もそうでしたが、こういうの「探すゲーム」が楽しくなるタイプなんですよね……。
実際スイッチですが、まあどのハードもそうですが、まだまだ出たばかりでソフト充実しているとは言いがたいので、余計焦ってやるものでもない印象です。
同期と遊べそうなのは「1・2スイッチ」とかですが、二人対戦に割と寄っているので、だったらまだWiiUに軍配あがる状況かなぁ。実際個人的にはWiiU、パーティゲーム用ハードとしては最高のハードだったと思います。まあ、つまりそれは一人で遊ぶ大概の時間が真価を発揮出来てないとも言えますが……。よくも悪くも、ボードゲームみたいな「みんないる時にひっぱり出して来て、超面白いやーつ」だった印象です、WiiU。
なので、スイッチやっても「進化したなぁ」とかではく、「また違う方向性の来たなぁ」という印象ですね。
個人的にはあの、VITAとかがそうですが「スリープ」からすぐ立ち上がってゲームの続きが出来る感じは、いいなと思います。小市民なのですぐ電気代とか気にする人間なのですが、大分省エネみたいですし、要は「スマホを充電台に置いてるようなもの」と考えると、なるほどと納得してしまいました。
一方、コントローラー周りは、特に据え置きタイプで遊ぶことが多い人間には、もう一つな気がします。特に充電周り。
プロコントローラーがあれば解決なのですが、例によって品薄&そもそも普通に高価っていうね。うーん。
ただ、ソフト状況によってはめっちゃ稼働率高いハードになる予感もひしひしとするので、今後には超期待です。なによりゼルダ楽しいしね。
そんなわけで、毒にも薬にもならないスイッチ話でした。
web拍手を送る