気がつくと一ヶ月の時間が過ぎてしまっていました。
どうも、いざ布団に入ると寝られないタイプの人間、葵せきなです。
なんだろね、あれ。ウトウトし始めたからとベッドへ向かうと、途端にまるで眠くないっていうね。
そしてスマホをいじり始めたが最後、二時間とか潰しちゃって、親が殺されたレベルで凹むっていうね。
……うん、まぁ要は駄目人間話だよね。ブログ一ヶ月更新放置してからの入りがこれで正解かは、もう分からないよね。
そんなわけで、ご無沙汰しております。私は元気です。
なにをしていたかと言えば、相変わらず「生きていた」としか言いようがないわけですが。
そんな中、告知忘れがあったので、一応告知をば。
今月発売のドラマガに「ゲーマーズ!」の短編が載ります。
いやいつも載ってんじゃんと思われるかも知れませんが、今回は番外編です。
いやいつも番外編じゃんと思われるかも知れませんが、今回はコラボです。
いやいつもコラボじゃん――とは誰も思ってないですね、はい。
まあコラボと言っても自作品です。
……あれ、でもなんだろう、この「自作品コラボ」という単語の、そこはかとない「葵せきな、ぼっち感」は。「コラボしてくれる人いねぇのかよ葵せきな」感は……!。
いや、そういうわけでは……!
と、とにかく、自作品コラボやるのですよ。
「生徒会の一存」と。
…………。
はい、読者さんに「いやいや、星ノ守心春出てきた時点でやってんじゃんかよバーカ」とツッコまれたら、私にはもう反論の術がありませんよ。そうですよ。やってますよ。今更感満載ですよ。でもそれの何が悪いというのですか(開き直り)。
まあ冗談はさておき、コラボとわざわざ銘打つからには、今まで以上にコラボです。熱心な読者さんは「でも時系列が……」と鋭いご心配をなされるかもしれませんが、そこも含めてちょっと特殊な絡み方しておりますので。
両作品読まれている方は勿論、どちらか片方だけ知っている方も読んでみて頂けると幸いです。
いや流石に両作品とも知らないとアレですが。
「ぼくのゆうしゃとマテゴだけ読んでます!」というレアな方は、むしろ一周回って読んでみてほしい気もしますが(どんな感想になるのか)。
なんにせよ「生徒会の周年」に引き続き、一種の「お祭り」しておりますので、興味あれば是非。
勿論、どちらも本編に影響が及ぶような絡み方ではございませんので、そこはご安心頂いて大丈夫ですよ。
また、生徒会役員の「未来」がガッツリ描かれているわけでもないです。じゃあどうやって絡んでいるのかと言えば、そこはお楽しみに。別に不思議時空とかでもないです。
そんなわけで、一ヶ月ぶりの告知でしたー。
web拍手を送る