前回がアニメ無料配信の記事だったので、配信期間が終わった後でまだトップなのも問題だろうと思い、更新です。
とはいえそういう性質のブログ記事のため、話題はないです。
元々ひきこもりですが、最近だと更に生活の変化も乏しいですからね。
基本的には家でゲームしてたり、当然仕事してたり、前より自炊したりで過ごす日々です。
意外と映像系は見ていないかも。
ゲームは、それこそ「どうぶつの森」や「アサシンクリードオデッセイ」、あとは「FF7リメイク」とか、まぁ普通に遊んでおります。
アサシンクリードだけ過去作ですが。個人的には聖剣伝説3とかもやりたいのですが、基本一本一本ゆっくりやるタイプなので、この状況でも流石に手は回ってないです。
しかししょっちゅう言ってますが、ゲーマーとか名乗る割には、長時間プレイは露骨に疲弊するタイプです。
逆に普段ゲームやらない人の方が、ハマった時に一晩夜通しとか平気で遊ぶ印象。
なんでしょうね、これ。ただ「どうぶつの森」に関しては何か私の中の普段の「ゲーム」と若干別腹なので、いい感じです。
ズバズバ戦った後に、森へというスタイルは悪くない。
あと、そうそう、こういう話題の時にわざわざブログに書かないのですが。
私、地味にイラストロジックが昔から好きで延々やってたりもします。
任天堂で言うところのピクロス的なやつ(このジャンルの正式名称はどう表現したものかいつも迷います。ノノグラム? お絵かきロジック?)。
なんだろう、アレを、ラジオとか聞きながら黙々と解いている時間が、なぜか至福です。
いやパズル系は大概そうですが「すっげぇ楽しい!」みたいな感じではないのですよ。ないのですが、心地良い作業というか。
こんな仕事しておいてなんですが、基本的にクリエイティブなことが凄く苦手なもので…(ホントにじゃあなんでこの仕事なのか疑問すぎますが)。
自分のセンスで○○を作ろう、みたいなのより「明確な一つの答えを出す」のが好きなんでしょうかね。
なのでスイッチとかDSのピクロス系ゲームを、出る度に結構黙々やってたり、たまに雑誌を買って黙々解いてたりします。
いや、まぁ、同じパズル系なら作家としてクロスワードとか趣味にしておくべきな気がしますが。
そしてホント、ブログや雑談で話題にしずらいジャンルですが。好きなんですよねぇ、イラストロジック。
そして駄目人間あるあるとして、ああいうパズルやると、必ず
「あー、これ一問解く度に○○円貰える仕事があればなー」
となります。あれ、なりません? 私だけ? 私が意地汚いだけ?
ちなみに前も言った気がしますが、龍が如くでお金を貯めた時も「このお金がこっちに引き出せたらな」の感覚が強いです。
なんだろう、少し言い訳すると、単純に金が欲しいというよりかは、ゲーム内の「作業」が無駄にならず報われるといいなという感覚なのかも。
…………。
ま、実際は「無駄」だからこそゲーム、娯楽として楽しいのですけどねー。
そんなわけで、また黙々とパズルを解く作業に戻ります。
web拍手を送る