吸収期間の一環で、本を読みあさりまくる傍ら、「HEROES」をちまちま借りてます。
最初から面白かったのですが、後半になるにつれ加速度的に面白くなってきていて、もう完全に虜です。私の好きなタイプの群像劇すぎて。
群像劇っていくつかパターンあって、大別すると、
「同一舞台ながらそれぞれ全く関係ない」
「多少関わるけど、ゲスト程度」
「最終的に一点に集約される」
という感じだと思うのですが(勿論、他の形式もあります)。中でも、私は「最終的に一点に集約される」タイプが好きです。色々並行していた物語が、絡まりに絡まるような。「HEROES」が正にそのタイプなので、後半になればなるほど、ワクワクしっぱなしです。いいなぁ、こういう盛り上がり。群像劇ならではの密度で。
「実は~が~と関係あったなんて!」みたいな展開って、群像劇以外でも出来ますけど、それぞれが「主人公」として独立して物語を見せられている群像劇の場合、その衝撃度は二乗というか。いつかこういうのも書きたいなぁ。
話を切り替えて。
試験的に「ウェブ拍手」を設置してみようと思います。コメントの代わりと言ってはなんですが。
正直そんなにコメント機能と大きな違いは無いので私も続けるかはかなり迷ってます。違いとしては、基本こちらからのリアクションがとれないのが前提です。以前からとれてませんでしたが。そして、読者さん同士の交流的なことも出来ません。
なにか重要な質問などあった場合は、ブログで答えることあるかもしれませんが。
ただ、メール送るよりはかなり敷居が下がることも事実ですので。
少しの間設けてみて、しっくりくればそのまま継続します。あまり芳しくないようであれば、撤収して、普通のブログ(コメント無し)に戻しますね。
テキストリンク&出来合いのもので申し訳ないですが、送りたい方は下のリンクからお願いします。あ、メッセージはなくてもいいですよ。というか、無いのが基本なのかな?
web拍手を送る