先日の「寒いから鍋した」というブログに関して。
「六月なのに? 体調大丈夫ですか?」という反応を貰ってしまいました。
確かに。いや、神奈川(関東)はちょっと前までかなりポカポカしていたのですが、ここ最近急に気温下がったりした日があって、それの関係です。まあ、冬ほどのことではないのですけどね。
なので、体調は大丈夫ですよ。体温調節機能がトチ狂ってしまったわけではないので、ご安心下さい。
さて本題。
「風来のシレン3」を始めました。まだまだ序盤なので、感想語る段階ではないのですが。
基本システムに触れてみた印象としては、間口を広く、チュートリアルを多くした感じでしょうか。
「死んで覚える」タイプじゃなくて、低いハードルをこまめにこなすことによって、徐々にプレイヤーのレベルを上げるように出来ているというか。
そのため、最初からガッツリ「トライ&エラー」な難易度が好きな人は、ちょっと序盤だるいかもしれないです。
ただ、当然ながら、進めば難易度は上がっていきます。レベル継続に関しても、あんまり違和感はないです。
本編が、いつもなら「長いダンジョン一個を、何回にも分けて攻略する」ゲームですが、今回は「細かくいくつにも分けられたダンジョンを順番に攻略する」というだけなので、レベルが持ち越しても、次のダンジョンではそれ相応の敵が最初から出てくるため、必要以上に構える必要はないかなと思います。
というか、シレンって本編(物語)終わってからが本番なとこあるので、やっぱりこの時点で語ってもしゃあないとこありますよね。
そうそう、今回「仲間」の役割はかなり変わってます。それぞれ自分で動かせ、アイテムも共通で使えるので、RPG的な新しい戦略性も加わり。賛否ありそうですが、杖の効果をフルで活かせたりするので、これはこれで面白いです。
さて、とりあえずは、さくっとクリアを目指すか……。
web拍手を送る