前回の家電製品の話題に対し、ウェブ拍手で色々アドバイスを貰いました。
とりあえず当面は、iPodだけ変えようかなと。touchに。近々、安くなった新型が出るみたいなので。ちなみに、touchなのは、どうせなら操作感や機能が前のと違う方が楽しいかなと。あ、Wi-Fi使えるってのもちょっと大きいです。
nanoがいいという意見をよく聞き、それは確かにその通りで、私の用途からするとnanoが最適な気もするのですが。touchの一度ぐらい触ってみたいという誘惑に負けてしまいました。ただ、最終的にはnanoが一番という結論に達しちゃいそうな予感はビシビシしてますが(笑)。
その他のものに関しては、もう少しゆっくり考えます。携帯は……auなのですが、今ひとつグッとくるデザインのものがまだ無いので、もうちょっと待ちます。他社ので「お」と思うのはあるのですが……電話会社まで変えちゃうつもりは、まだないので。でも、隣の芝生は青く見えます(笑)。
あ、パソコンに関しては、すぐではないものの、そのうち変えるかもです。現在は、今の環境の移行に関してちまちま調べてはデータをバックアップとったりしてます。ただ今のPCに致命的な問題があるわけではないので、ゆったりまったり。
そうそう、ウェブ拍手でこんなの来てました。
>PCの第一条件が外見……??(^ω^#)ビキビキ
ごめんなさい、ごめんなさい。お気持ちはごもっとも。
ただ、第一条件は言い過ぎだったかも。流石に、外見がいいからって、今の標準スペックより著しく劣るのをとるかと言ったら、そんなことはないですね。確かに。
ある程度のスペックがある上で、あとはもうメーカーとかじゃなくて外見だけというか。外見が気に食わなかったら、スペック良くても躊躇っちゃうというか。
あと、個人的にはモニタ一体型が好きです。単純に、狭い部屋の場所をとらずに、楽なため。ああ、次は本体は無骨だけどスペック高いのにして、モニタをデザインで決めちゃうって手もあるか。モニタ一体型とか、ノートとかで探すから、外見重視になるのでしょう。ううむ。
なにはともあれ。
なんだかんだ言って、家電製品を見るのは楽しいです。そんなに買わないのに(笑)。
結局、なんでも迷っている時が一番楽しいのかもしれない。
web拍手を送る