恒例のゲーム話題。
予想通りでしょうけど、「真女神転生 STRANGE JOURNEY」をやってます。まあ、マクロスとかもやりきったとは言えないので、他のモノも並行してやってますけど。
真女神転生、面白いです。数時間しかやってないけどね。最初の最初はだるいけど、合体やれるようになったあたりから、やっぱり格段に面白い。主人公のレベル上げ、悪魔との交渉、合体、素材集めと、うまく絡み合っていていいです。こう見えて案外やること自体は単純なのが凄くいい。
「○○に似ている」系の表現をするなら、世界樹の迷宮と……まあ、当然女神転生シリーズかな。システム的には、デビルサバイバーよりは、ペルソナ寄り。悪魔全書あったりするんで。
まあ基本は、悪魔捕まえて合体させたり出来る世界樹、かな。
そんなわけで、ちくちくちくちく進めるのが楽しい。雑魚敵でも、即死技とかが主人公直撃するとゲームオーバーなので気が抜けなかったり。
というわけで、そういうのが好きな人にはオススメ。
さて。
ゲームと言えば、なんか最近また弟と「バイオハザード5」の協力プレイしたりしました。これまた今更。いや、ただ、やっぱり「二人でやる」ということにおいて、バイオ5はかなり最高峰のゲームだと思ったり。やっぱりかなり楽しい。世間じゃそこまで評価高くない感のあるバイオ5ですが、こと二人協力プレイの方面だとホントこれ以上のものが無い面白さだと思います。一回記憶とデータ消して、最初からやりたいぐらい。
二人協力ということなら、ギアーズとかもそうなんだけど、なんか、バイオの方が好みなんだよなぁ。成長要素あるからでしょうかね。
まあ、こんな風に以前のゲーム引っ張り出しちゃうぐらい、なんか最近今ひとつネット通じた協力系のゲームに面白いのが見当たらないんですが。うーん……もっとこの方面のゲームでないかなぁ。
そういえば、ファミ通で「アンチャーテッド」が高評価だったので気になってます。前作も確か評価高かったんですが、PS3入手したのが最近だったりで、まだやっておらず。面白いなら前作からやろうかな……。
まあ、他にやること沢山あるんですけど。
そしてこんなにゲームゲーム言ってますが、実は言うほど、以前のように長時間やってなかったり。それこそ、モンハン3ハマッてた時とかに比べたら、三分の一以下のプレイ時間です。
むしろ最近は本読んでいる時間が長い。
もうちょっとサクサク読めるようになった方がいいのかな。本。
web拍手を送る