上手に焼けませんでした~♪
というわけで、葵せきなは生きております。このブログに一大イベントを期待された方、残念でした。
さて。
最近は眠くて眠くて仕方ないです。実際火事になっても、寝てて逃げ遅れるんじゃないかと思うぐらい、部屋の中で常に眠気が付きまとっています。なにこれ。春眠暁を覚えずなのは勿論、冬眠も暁を覚えないらしいです。
まあ、夏は夏で「暑くてやる気出ない」って言ってますが、最近のダラダラ感は異常。特にゲームしているわけでもないという。あ、そうそう、アンチャーテッドは昨日、一昨日ぐらいに終わりましたよ。一周する分にはそう時間かかるゲームじゃないので。でも濃密だったので満足です。また忘れた頃にやりたい。
そういえば、アンチャーテッドは主人公の愚痴が楽しくて良かったです。アンチャーテッドを三行で説明するなら、
・おいおいおい、マジかよ!
・勘弁してくれよ~
・のわぁぁぁぁぁぁぁぁ!
だと思います。アホっぽくて楽しいです。愚痴は愚痴でも、リアルだと「自分ばっかり不幸、他人は恵まれている」みたいな、聞いていて辟易するような愚痴が多いので。ああ、聞いていて楽しい愚痴もあるんだなぁと思った次第。色々見習わないとなぁ。
とはいえ、あんまりポジティブシンキングすぎるのも考え物ですけどね。アンチャーテッドの例で行けば、もう死の危機の連続だから愚痴るのは当然なんだけど、基本が、そもそも「宝を手に入れようとするから」そうなっているわけで、終盤まで割と自業自得な感もあったり(笑)。いや、いくら宝欲しいからって、あんた、単身で何十人と武装した兵士が居る砦に乗り込まなくても……。なんで「どうにかなる」と思ったんでしょうか。ポジティブシンキングすぎます。まあ、どうにかなっているわけですが。
ちなみに私は普通にネガティブな部類の人間ですが、大事なところを楽観しすぎている気もします。まあそうじゃなきゃライトノベル作家とか収入の全く安定しない仕事一本でやらない気がしますが……。
「風来のシレン」なんかだと、最悪の場合を想定して行動する人間が強いのですが、私は普通に罠のありそうな部屋をダッシュしますしね。そういう大ざっぱさは、なんなんだろう。ネガティブのくせに。
でも結局、この辺のバランスは何が正解なのか、良く分からないですよね。ただ、必ずしもポジティブなのが正解ではないとは、思います。個人的に「弱ポジティブ」ぐらいが、一番いいと思います。今勝手に作りましたが。仕事的な考え方では「弱ネガティブ」でもいいんですが、どっちが幸せで、なおかつ付き合いやすそうかというと、「弱ポジティブ」に分がある気がします。
私は中ネガティブぐらいかなぁ。でも私生活に関しては、見通しが甘いにも程がありますけどね。先述したようにライトノベル作家一本でやっている時点でアレだし、そのくせ金銭的なことには無頓着(税金対策とか周囲に薦められてもやらない)だし、保険関連もほぼかけてないし、小説も毎日一定量書く訳じゃないし……。
うん、ネガティブとポジティブ、両要素の駄目なところを抽出したのが、私という人間だったみたいです。
なんという最低人間(駄目ネガティブ)。
でもそれはそれとして、とりあえずゲームでもしよう(駄目ポジティブ)。
web拍手を送る